スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2021.04.28 Wednesday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    竹ブローチができました!

    0

       ひごこしらえから始まった竹のブローチが完成しました








         

          
                                







                               


      今回は課題作でしたが今後、学生達の感性で、独自のデザインや色の配色を研究して、

      新しい作品を生み出していってくれることでしょう



       

       




                                

      学校説明会の夏の拡大版では、ブローチ作りの体験もできますよ


      くわしくはこちら

      伝統文化と環境福祉の専門学校

      伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版


      順調に生育中

      0

        伝統文化と環境福祉の専門学校の中庭にある畑

        環境マネジメント学科の学生が管理をしています。

        毎日、学生が交互に(特に2年生)が一生懸命水やりと草抜きをしています。

        その分、収穫したらその日の晩御飯に!!

          

        トマトには実がつき後は赤くなるのを待ちます。

        キュウリやナスには花が咲いています。

        晩御飯の食卓に上がるのももうすぐ!?

        自分たちで管理、無農薬・無化学肥料の安心安全です。

        そして、畑には害虫に益虫にただの虫にとビオトープに出来上がり。







        学生のやりたいことを応援します。
        やりたいことを見つけた笑顔は素晴らしい!!
        伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科

        伝統文化と環境福祉の専門学校

        伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版










         


        佐渡市ビオトープ

        0


          今年度、佐渡市より委託を受け管理することになったビオトープを
          見に行きました。

          このビオトープはトキの野生順化ゲージのそばにあります。

            

          これから、学生がデザインを起こし管理をしていきます。

            

            

          ビオトープについて指導してくれるのは 長谷川 明子 先生

            

          長谷川先生は1級ビオトープ計画管理士

          そして、今年名古屋で開かれる生物多様性条約COP10にも
          関わられている先生です。

          今の段階でこんな生きものたちがいました。

            

            

            

          学生も先生もわくわくしてます。

          自分たちの描くビオトープが作れます。


          さて、今週末の6月26日(土)は学校説明会です。
          長谷川先生のお話を聞ける機会があります。

          環境の就職や生物多様性、ビオトープなどいつもとは違った話が聞けるかも!?

          興味のある方は是非ご参加ください。





          実際にビオトープを計画できる現場がある
          実技と知識がリンクするから社会に生きる力となる
          佐渡で環境を学ぶ意味がある
          伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科



          伝統文化と環境福祉の専門学校

          伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版














          学会発表

          0

            先日、日本環境学会の研究発表会で伝統文化と環境福祉の専門学校
            学校長 本間 愼 先生がトキの問題について発表されました。

              

            本間校長先生はこの日本環境学会の顧問でもあります。

            本間校長先生からのメッセージと略歴はこちら

            校長先生の授業も伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科の
            魅力の一つ

            次の発表会では学生がこの場に立てるよう目指しています。
            学会いう専門分野の場でも発表できる人材育成を目指します。




            環境を専門的に学ぶ
            伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科


            伝統文化と環境福祉の専門学校

            伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版












            地球デザイン学

            0

              伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科の「地球デザイン学」

              前回は、測量の様子をお伝えしましたが、今回は図面に起こす作業です。

                

              測量したものをまずはトレーシングペーパーに移していきます。

                

              線の引き方一つも勉強です。

                

              自分の案を人にも伝わる形にすることはとても重要なこと。

              例えば
              素晴らしいビオトープ計画も施工する人に上手に伝わらないと台無しです。













              環境を守ることに必要な技術を学ぶ、知識を付ける
              伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科


              伝統文化と環境福祉の専門学校

              伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版














              海洋調査実習2

              0

                今回の海洋調査もシーカヤックですが、先回習った「風表と風裏」を活かし
                場所をチョイス

                今日は西の風でした。

                  

                風裏と今回の場所の概要を聞いています。

                今回は砂地の海底、河岸段丘も見れる場所です。

                海の上から、なかなか大きな船では入れないようなポイントで、より近づいて
                海岸を見ます。

                  

                まずは、パドルとカヤックの準備

                  

                そして、乗船と出航

                今日は余裕を持って出航できました。












                海も川も山もすべてが揃う
                日本の縮図 佐渡で環境を守る意義がある
                伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科


                伝統文化と環境福祉の専門学校

                伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版










                自然植物観察実習

                0

                  今回の「自然植物観察実習」は大佐渡の海岸線

                  ぐるっと回って植生を学びました

                  今の時期、大佐渡といえば

                    

                  この花、「カンゾウ」ですが、
                  それだけでは、ただの観光です。

                    

                  カンゾウの増殖事業の背景と問題点を学び

                  カンゾウの中でも静かに咲く草花も重要です。

                    

                  そして、「環境法規」で学んだ国定公園の実際も学びます。

                  教科書で学び、現場で確認
                  植生も一緒に学びます。







                  佐渡だから環境を学ぶ意義がある
                  佐渡だから環境の現場が揃っている
                  だから SADO 伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科



                  伝統文化と環境福祉の専門学校

                  伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版











                  生活支援技術(車いす操作)

                  0
                     介護福祉学科1年です


                    今日は、介護支援技術の授業です。
                    校庭の木々に囲まれながら、「車いす操作」です。

                    お互いに、「利用者」と「援助者」を体験しました。



                    五感を大切にしながら。。。。

                    とはいうものの、平坦なところは、スイスイできても
                    階段やスロープでは、やや苦戦してました。
                         


                    何事も、はじめからできるわけはありません。

                    練習はとっても大切です。
                    様々な方を援助するのですからね

                    あっ車いすの名称覚えなくちゃね。

                    地球デザイン論

                    0

                      伝統文化と環境福祉の専門学校 環境マネジメント学科の「地球デザイン論」

                      この科目、いわゆる土木の要素が入っています。

                      ビオトープを計画する時、道路や河川の改修事業など現場の人の話が
                      わからないとどんないい考えも伝えられません。

                      そして、図面を見る力も必要です。

                      そんな力を養うための科目です。

                      今回は、測量実習

                        

                      まずは、道具の使い方を教室で学びます。

                        

                      測量の基本、平板測量です。

                      オートレベル等もありますが、まずは手動で

                        

                      教室の平らな床では簡単に・・・・・・

                      外ではどうでしょうか?











                      環境を守るためには幅広い知識が必要
                      そんな力を持った人材を育成する
                      伝統文化と環境福祉の専門学校


                      伝統文化と環境福祉の専門学校 携帯版











                      介護実習が始まります

                      0
                        介護福祉学科です。

                        入学から、早3ヶ月が過ぎようとしています。
                        1年生は、来週から、「介護実習」が始まります

                        今は、毎日不安ドキドキの日々のようです

                        そのドキドキを少しでも軽減できないかと
                        2年生との交流会が開かれました。


                        昼食会を兼ねています。
                        メニューは、「カレーライスとサラダ」
                        【画像がなくてごめんなさい】

                           

                        今日の昼食は、1年生が主体で作ってくれました。
                        辛口・甘口・中辛と選べるではないですか
                        選べる自由って、とても大切なことです。

                        さすが、介護福祉士の卵さんですね

                        各人わからないことや、不安話を2年生と語り合っていました

                        来週月曜日から、ツバメの巣立ちより
                        ちょっと早く、実習に出る1年生です。

                        ちなみに、2年生は、訪問介護実習に二日間いって帰ってきたばかり。。。




                        | 1/3PAGES | >>

                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                          12345
                        6789101112
                        13141516171819
                        20212223242526
                        27282930   
                        << June 2010 >>

                        佐渡情報

                        ウェザーニュース

                        LINE@で最新情報をGET!(ID:@ikt0688y)

                        友だち追加数

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        recommend

                        links

                        profile

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM